【フェラーリ】エンジン性能は600psの大台に!?「カリフォルニアT」の後継車、「ポルトフィーノ」がついに発表か!
フェラーリ「ポルトフィーノ」が、9月12日から開催されるフランクフルトモーターショーでワールドプレミアをされることが正式発表されたため投稿します。
「ポルトフィーノ」とはフェラーリのエントリーモデルにして、電動リトラクタブルハードトップを備えた「カリフォルニア」のターボモデル「カリフォルニアT」の後継車になります。
最新鋭製造技術を導入してボディシェルの全コンポーネントを完全に新設計し、「カリフォルニアT」から大幅に軽量化されるとともに、ねじれ剛性も高められたとのことです。
名前の由来は世界各国から優雅さ、軽快さ、抑制のとれた華やかさの代名詞として知られている、絵のように美しいイタリアの港町を彷彿させることから「ポルトフィーノ」という名前が採用されました。
特徴としてはフェラーリデザインセンターの手により、リトラクタブルハードトップを搭載したクーペコンバーチブルでは前例のない2ボックスファストバック構成のスタイルを採用しよりスマートかつスポーティなシルエットを形成している点になります。
デザインの美しさを追求したのはもちろんのこと、スーパースポーツカーに求められる超高速域での操縦安定性を確保しつつ空気抵抗を低減するため、開発段階からエアロダイナミクス部門と密接に連携して、「ポルトフィーノ」のエクステリアを設計しています。
エクステリアデザインはノーズの左右両端まで広がる大型のラジエターグリル開口部が、より水平なフォルムとなった新デザインのフルLEDヘッドライトによって強調されています。
またヘッドライト外側のエッジには、フロントのホイールアーチを経て側面に沿って気流を排出し、コーナリング特性であるドラッグを軽減するエアインテークが隠されています。
リヤまわりは、左右テールライトの距離をさらに離すことによってワイド感を強調したデザインに。
トップ部にはハードトップを採用し、新設計された軽量デザインのリトラクタブルハードトップをより低速で開閉します。
インテリアには10.2インチタッチスクリーン画面のインフォテインメントシステム、助手席ディスプレイ、新型ステアリングホイール等々、デザインが一新されています。
また、新デザインのバックレストにより後席足もとスペースの大幅拡大にも貢献し、18通りに調整可能な電動フロントシートを装着しました。
さらに、風切り音を低減させる新ウインドディフレクターを装備することでオープン走行の際にキャビンへ流入する空気を30%削減し、ルーフを開いた時も閉じた時でも快適性を向上させる新エアコンシステムを採用しました。
パワートレインには 2016年と2017年の「インターナショナル エンジン オブ ザ イヤー」に選出された3855ccの90度V8ターボエンジンを装備し、新型ピストンとコンロッドの導入等といった吸気システムを改良しました。
一体成型鋳造エグゾーストヘッダーも新設計することによりロスを低減しながら、選択したギヤによって伝達トルクを調整するバリアブルブーストマネジメントも組み合わせました。
これにより、フェラーリの特徴であるゼロターボラグを実現しながら、最高出力は600psになり、「カリフォルニアT」より40psも向上しています。
最大トルクも760Nmを叩き出し、ターボながらフェラーリらしい超高回転高馬力型、かつ有り余るトルクを極めて広範囲で生み出すフェラーリらしいエンジン性能を実現しました。
0-100km/h加速は3.5秒、最高速度は320km/h以上を達成し、欧州複合サイクル燃費は10.5L/100km、CO2排出量は245kg/kmに抑えられたという形で、環境性能の高さもアピールしています。
先代の「カリフォルニアT」を完全に一新した「ポルトフィーノ」は、エンジン性能はもちろんのこと、エクステリア、インテリアデザイン全てにおいて先代を完全に上回っている印象を受けました。
価格や販売開始日などはまだアナウンスされていないため、9月12日のワールドプレミアを待ちましょう。