【メルセデスAMG】クーペを上回るエンジン性能!?新型「GT ロードスター」「GT C ロードスター」が発売!!
2017年8月25日にメルセデスAMG 新型「GT ロードスター」とメルセデスAMG 新型「GT C ロードスター」を発表し、発売を開始したとのことなので投稿します。
GT ロードスター
「GT ロードスター」「GT C ロードスター」は、先日、ダウンタウンの松本さんの愛車であると紹介したクーペタイプの「メルセデスAMG GT」をベースに「Handcrafted by Racers」というスローガンを掲げて製造され、いずれも完全受注生産モデルとなっています。
エクステリアデザインとしては従来のクーペ型のデザインを、そのままオープンカーに落とし込んだ、流麗なボディラインとなっています。
「GT Cロードスター」の方は、リアフェンダーの幅が57mmも拡張されており、ホイールもより大径の物が装着できるようになっています。
また、足回りのチューンナップに関しても「GTロードスター」と「GT Cロードスター」で異なっています。
「GTロードスター」が固定レートのスポーツサスペンションになっているのに対して、「GT Cロードスター」の方は、減衰力を好みで調整できる「AMGライド コントロール サスペンション」 を搭載しています。
また、自動展開可能な「オートマティック ファブリック ルーフ」というソフトトップが採用されています。
ルーフは3層構造になっており、素材にスチール、アルミニウム、マグネシウムを用いることで、軽量化を実現しました。
50km/hまでの速度なら、走行中でも僅か11秒で展開可能で、ルーフのカラーリングはレッド、ブラック、ベージュの3色が用意されています。
インテリアとしては、ダッシュボードの幅を強調したデザインで、高いベルトライン、ドアパネル、ダイナミックにせり上がるセンターコンソール、低いシートポジションにより、ドライバーの身体をコックピットに一体化させることで、よりドライビングを楽しめるようになりました。
AMG パフォーマンスシートは「GT C ロードスター」にのみ標準装備されており、バックレストとシートクッションのサイドボルスターの張り出しを大きくされています。
また、「AMG パフォーマンスシート」に初となる、温風で首元を暖めるエアスカーフが装備され、寒冷時でも快適なオープンドライブを楽しむことができます。
パワートレインには、クーペに搭載されている物と同じ4.0L V型8気筒ツインターボエンジンが搭載されており、「GT ロードスター」の最高出力は476PS/350kW、最大トルク630Nm、「GT C ロードスター」は最高出力557PS/410kW、最大トルク680N・mを発揮します。
トランスミッションは、どちらも7速DCTを採用しており、「GTロードスター」では0-100km/h加速が4.0秒、最高速度は303km/hにも達し、「GT Cロードスター」は、0-100km/h加速は3.7秒、最高速度は315km/hにも達します。
GT ロードスター ¥18,340,000
GT C ロードスター ¥22,980,000
ふ
クーペの「GT」「GT S」の性能を上回った「GT ロードスター」と「GT C ロードスター」からは今後も目が離せません。