スカイラインが誕生60周年!!昨年販売台数からスカイラインの今が浮き上がる。
2017/04/22
NISSAN「スカイライン」に関しての情報が入ったため投稿します。
同車が4月24日、誕生してから60年が経つとのことでした。
初代スカイライン
初代「スカイライン」は、1957年4月24日に誕生した乗用車で、クラス最高出力の60psエンジンを搭載し、当時の国産車としては最速の最高速125km/hを誇っていました。
現行の13代目「スカイライン」も日本、NISSANを代表するモデルとして、君臨し続けています。
現行スカイライン
現在のスカイラインは13代目であり、海外で販売されている「インフィニティ」のデザインや技術を踏襲していることから、同じエムブレムが装備されている。
2014年5月には提携先の「ダイムラー」より供給される直列4気筒2.0L、DOHC16バルブ・インタークーラーターボエンジンを搭載する「200GT-t」を追加発表し、翌月に販売を開始した。
また日産自動車は4月20日、スカイラインが誕生60周年を迎えることを記念し、六本木ヒルズで「SKYLINE TIMELINE」イベントを開幕しています。
NISSANは、60歳を迎えるスカイラインは、日産車の中で、最も長い歴史を持つモデルで、同じ名称で60年もの長い間存続した車は、長い自動車の歴史において、大変貴重な存在だと述べています。
これは、「スカイライン」に込めた日産のモノづくりのプライド。そして何よりも、「スカイライン」を愛する多くの人々の熱い想いに支えられてきた証だと合わせてコメントしています。
60周年イベントで注目が浴びるスカイライン
今回の60周年のイベントや発表は、スカイラインの名前を再度広げるのに大きな役割を果たしたでしょう。
若い世代に支持されたスカイラインも、2016年度の販売台数は約4千台と最盛期の40分の1までに減っています。
時代の流れもあるのが大きな要因とみられ、若い世代の購入者が減少しています。
若い世代にスカイラインの名前がより広まれば購買率も向上するでしょう。